

0545-71-5765

富士根歯科医院

富士市天間の富士根歯科医院では、口腔内カメラ・デジタルレントゲン・模型などを使い、お口の状態を理解していただき、様々な方法から治療計画を一緒に立てて、納得していただける治療を行います。
また、一般の治療だけでなく、定期的な歯石の除去・歯のクリーニングなどの予防治療を 行っております。
是非一度、ご来院ください。
医療相談窓口をおいてますのでお気軽にご相談ください!

自由診療のご案内

PMTC
普段自分の歯磨きで落とせない歯の汚れ(着色・ヤニなど)を、歯科医院で専用器具を用いて綺麗にクリーニングする方法です。歯磨きでは落とせない虫歯の元になる細菌の塊を磨き落とすことが可能です。
-
費用:5,500円~8,800円(税込)
-
治療回数・時間:1回・1時間程度
-
リスク:人によって効果にばらつきがあったり、着色ではない歯の本来の変色は取り除くことはできません。

インプラント
インプラントとは、生体親和性の高いチタン製の人工歯根のことを言います。失った歯の代わりに顎の骨に直接チタン製の人工歯根を植え込み、人工歯を被せる方法です。骨と強固に結合するため、義歯やブリッジより歯ごたえのある固い食事も安心して噛むことが可能です。
また、隣の歯を削る必要もないので、周りの歯の負担を軽くします。結果的に予防歯科としてとても価値の高いものだと考えております。
インプラントは骨と強固に結合しますが異物のため、治療後のメンテナンスとご自身のホームケアを怠れば、感染して炎症を引き起こし結果的に長くもたなくなる可能性があります。手術後は、インプラントが顎の骨にしっかり結合するまで、約3ヶ月~6ヶ月程度の治癒期間を置きます。
インプラントと顎の骨の間に十分な結合が得られたら、綿密な型取りをし上部構造(歯の部分)を装着して治療終了となります。
治療後は、インプラントを長期に渡ってもたせるために定期的な検診とホームケアを確実に行う必要があります。
-
手術費用+上部構造:1本330,000円程度(税込)
-
CT検査:11,000円(税込)
-
治療期間・回数:約3ヶ月~6ヶ月程度、4回程度後、定期検診でのメンテナンスが必要です。
-
リスク:治療後のメンテナンスとご自身のホームケアを怠れば、感染して炎症を引き起こし結果的に長くもたなくなる可能性があります。

ホワイトニング
ホワイトニングは歯を削ったり被せたりせず、専用の薬剤を用いて歯を傷付けることなく歯を白くする方法です。
富士根歯科医院で行っているビヨンドホワイトニングとは、歯科医院でその場で短時間で出来るホワイトニングのことをいいます。1度の施術でホームホワイトニング(マウスピースを使い自宅で各自で行う)の1週間分の効果が得られます。
ホワイトニング直後は、歯を覆っている被膜が分解され、色の分子の侵入を防ぐものがなくなります。
被膜は唾液により12時間~24時間かけて再生されますので、それまでの間は色の濃い食べ物や飲み物を控えてください。
色の濃いものを食べたり飲んだりすると、唾液に色がつき、その色が歯に染み込んでしまうため、唾液を汚さないようにすることが大切です。
-
費用:1回目2回目 16,500円(税込) 3回目以降 14,300円(税込)
-
治療期間・回数:1ヶ月程度、1~3回(初めてホワイトニングを行う方は2回以上をお勧めします。)
-
リスク:色の濃いものを食べたり飲んだりすると、唾液に色がつき、その色が歯に染み込んでしまうことがあります。

ホワイトクラウン
富士根歯科医院オリジナルの白い被せ物のことで、通常の一般のセラミックの価格より割安です。色、強度に関しても従来のセラミックと殆ど変りませんし、歯ぎしりや噛み合わせが強い方の場合、破折などの恐れがありますので、事前にご相談ください。
-
費用 :1本55,000円程度(税込)
-
治療期間・回数:1ヶ月、2回
-
リスク:歯ぎしりや噛み合わせが強い方の場合、破折などの恐れがあります。

スマイルデンチャー
金属バネを使わず、その代りに歯ぐきに近い透明の樹脂を使用した、軟らかく・軽く・薄い「自然」な審美性を追求した新世代の入れ歯です。
口腔内の状況、欠損歯部位の状態、歯肉(顎堤)の状態などにより、不適応の場合がありますので当院歯科医師にご相談下さい。
-
費用:154,000円~220,000円程度(税込)
-
治療期間・回数:1ヶ月、2~4回
-
リスク:口腔内の状況、欠損歯部位の状態、歯肉(顎堤)の状態などにより、不適応の場合があります。

ジルコニアクラウン
一般的な金属の土台(補強フレーム)のあるメタルボンドクラウンとは異なりジルコニアは白く、天然歯のように光の透過性があるため見た目が大変美しく自然な仕上がりとの被せ物になります。歯ぎしりや噛み合わせが強い方の場合、破折などの恐れがありますので、事前にご相談ください。
-
費用 :77,000円(税込)
-
治療期間・回数:1ヶ月、2回
-
リスク:歯ぎしりや噛み合わせが強い方の場合、破折などの恐れがあります。

スポーツマウスガード
スポーツマウスガードは、ラグビーやアメリカンフットボール、アイスホッケー、ラクロス、ボクシング、空手などのコンタクトスポーツで広く使用されています。口にぴったりあっていないマウスガードでは効果がありません。また、かみ合わせがあっていないと、アゴの関節(顎関節)へ悪影響をおよぼすことがあります。富士根歯科医院では歯型とかみあわせをとり、出来上がったマウスガードを口の中で微調整を行います。
マウスガードは比較的柔らかい素材でできているため、吸水性が高く、色やにおいがつきやすい性質があります。使用後は水洗いし、ケースなどに保管することをお勧めします。
-
費用:1色11,000円(税込)
-
回数:1ヶ月~2ヶ月、2回
-
リスク:色やにおいがつきやすい性質があります。

院長紹介
院長/佐野 勇基(東京歯科大学卒)
<院長 略歴>
富士市天間出身
-
平成11年3月 東京歯科大学歯学部卒
-
平成11年4月 東京歯科大学水道橋病院補綴科(入れ歯、被せ物などの治療を主体に研究する科)にて病院助手として勤務
-
平成15年4月 東京都江戸川区歯科医院にて分院長として勤務
-
平成18年4月 富士根歯科医院にて副院長として勤務
-
平成28年1月 富士根歯科医院 新代表 院長就任



診療時間
完全予約制です。
電話で予約の上ご来院ください。